岡山桃太郎王国記念館

昨年、岡山城で期間限定で開催された「岡山桃太郎王国記念館」がこの場所に移動し、常設展示されました。

瓦が桃太郎になってますが、車からは見えないので目印にはなりませんね(笑




故)小久保桃江さんの収集品を展示しています。
収集は多岐にわたり、お酒・玩具・お菓子といった日常製品から数百年前の巻物の物語まであります。
貴重な物も多数あり、いろんな場所から貸し出し依頼が来るそうですが、すべてお断りし、小久保桃江さんの生家を改装して常設展示しています。
小久保桃江さんは、桃太郎を一般人として研究している第一人者で、収集家。
桃太郎に関する多くの著書も残しています。


敷地内には「桃太郎神社」まである。
実際に犬山市の「桃太郎神社」の分祉だそうですよ。

この人が小久保桃江さん。
104歳まで長生きしたそうです。
小久保桃江さんに「桃太郎」の話をさせると何時間でも話したそうで、身内の間ではこのおじいさんに捕まらないように逃げ回ったとか・・・(笑
「もっと聞いておけば良かった・・・」っていうこの家の若旦那・・館長さんかな?
家内が話してると「あれ??もしかして○○君?ココが家なの?」
家内の後輩でした(笑
入館料 無料
この記事に対するコメント